- ホーム> アパレルのお仕事> 販売
アパレルのお仕事
ここではアパレルの職種について、簡単に説明させて頂きます。
販売員とは
-
ファッションビジネス業界では、今までは、販売員を派遣やアルバイトなどに頼る企業が少なくありませんでした。しかし、最近は正社員として、優秀な販売員が求められるようになってきています。
これには、ショップの大型化や海外ブランドの進出で、お客のファッションに対する意識がハイレベルになっているという背景があります。これまでのように、単に商品を販売するだけではなく、お客のファッションにアドバイスできる能力やVMD技術を持つ、プロフェッショナルの販売員が求められるようになっているのです。VMDはビジュアル・マーチャンダイジングの略で、視覚的な効果を狙って商品をディスプレイし、より魅力的な売り場作りをする技術です。VMDの効果はお客に対してだけではなく、道行く人もウィンドウを見て楽しむことができます。ひいては企業イメージのアップにもつながるので、VMD技術を持つ販売員は今後ますます需要が増えるでしょう。
アパレル販売員の仕事には接客以外にも、商品の販売促進、在庫管理、店頭のディスプレイなどがあります。活躍の場は、婦人服や紳士服、子供服、スポーツファッションなどのメーカー、プレタポルテ、オートクチュールなどのブティック、シュッピングセンターや駅ビルなどの直営店、セレクトショップ、デパートのインショップなど、多方面にわたります。
お客にアドバイスをして喜ばれたり、自分のセンスでコーディネートしたお客が見違えるようになったりすると、やりがいを感じられる仕事ではないでしょうか。
必要な能力は?
-
アパレル販売員に限ったことではありませんが、販売の目的は商品を売り上げて、収益を出すことです。次のような人に向いているでしょう。
- ●人と接することが好き
-
お客に満足してもらうためには、自分の好みを押し付けるのではなく、お客の好みを聞き出したり、相談に乗ったりできなければなりません。販売員には、人と接するのが好き、人と話をするのが好き、という人が向いているでしょう。
- ●元気で明るい
-
接客するに当たっては、明るいことは必須です。暗い感じの販売員では、お客の購買意欲も薄れます。
- ●目標を達成する意欲がある
-
ほとんどの場合、毎月の売上目標があります。売上目標を達成しようという意欲がないと売上は伸びません。また、売上が達成できない場合でも、前向きに取り組める意欲が大切です。
- ●ファッションが好き
-
アパレル販売員に関しては、その店舗の歩くディスプレイになったり、自社のブランドをお客に提案したりできるくらい、ファッションに興味を持っていることが必要でしょう。
- ●センスがある
-
お客に商品を勧めるのに、センスのない服装をしていては信頼されません。また、魅力的な売り場を作るには、商品のディスプレイにもセンスが必要です。
アパレル販売員になるには
-
特にアパレル販売員としての資格はありませんが、服飾関係の専門学校のファッションビジネス科やスタイリスト科で専門知識を習得しましょう。アパレル会社によっては、服飾系の専門学校生しか採用しないところもあるようです。
服飾関係の専門学校を卒業していない場合は、アパレルメーカー、販売代行会社に就職するとよいでしょう。最近は、民間の団体でVMD技術のセミナーを開いているところもあるので、このようなセミナーに参加して技術を身につけるのもひとつの方法です。